何だか口の中に違和感があるなと思ったらできている口内炎。放っておくと、大きくなったり、痛みがひどくなったりすることもありますよね。

我が家も、主人は口内炎ができやすく、仕事が忙しい場合や、ストレスがたまるとすぐに口の中に口内炎ができます。主人は、小さいのが、2~3個、同じ個所にできて、徐々に大きくなり1つに融合して大きくなるという進化する口内炎の持ち主です。

どうして口内炎が出来てしまうのか、できる原因を知ることは大切ですよね。ここでは、口内炎の原因についてストレスやビタミンの観点から詳しく説明していきます。

スポンサーリンク


目次

口内炎の原因~ストレス~

165959

最初は、口内炎の原因の一つであるストレスについて説明していきます。

口内炎の原因となるストレスは、次のようなものが挙げられます。

  • 心的要因
  • 化学療法
  • 放射線療法
  • 機械的刺激


それぞれどのようなものか詳しく説明していきます。

心理的なストレス

67c7774099088531a074c527091fd764_s

口の中にはたくさんの雑菌が存在しています。普段は口の中の粘膜は免疫で守られているため、雑菌の攻撃されても何ともありません。

しかし、ストレスのかかった状態になると人間の免疫機能は低下してしまうのです!

その結果、胃腸や口の中の粘膜の抵抗力が低下し、雑菌の攻撃に耐えられなくなることで、胃腸炎や口内炎が発生してしまうのです。

化学療法などの薬による口内炎

846d19b1e31fdce68876dd954e6b680f_s

悪性腫瘍などの治療に用いられる化学療法などの薬の中には、口内炎を引き起こすものがあります。

薬が悪性腫瘍だけでなく、口の中の粘膜にも影響することが原因です。また、化学療法をすると、白血球などの免疫力を低下させるものもあるため、免疫力が低下した結果、口内炎を引き起こす場合もあります。

放射線療法による口内炎

悪性腫瘍の治療に用いられる放射線療法でも口内炎が発生します。放射線を当てることで、体の白血球を作る働きが抑制され、免疫力が低下してしまうのです。

また、放射線を当てることにより、口の中の唾液分泌が抑制されることで、口の中の乾燥がおこります。口の中が乾燥してしまうと、ばい菌などへの抵抗力が低下してしまいます。

これらが原因となり、口内炎が発生してしまうのです。

機械的刺激による口内炎

d5e3fa06d447e7bf8423ca35cb814cca_s

口内炎ができる原因には、機械的刺激があります。機械的刺激とは、入れ歯や歯のかみ合わせなどによって、口の中の粘膜が傷ついてしまうことです。

その結果、口内炎を引き起こしてしまうのです。

このように口内炎は心や口の中への物理的なストレスが原因になるのです。しかし、もう一つ大きな原因があります。それがビタミン不足です。

今度はビタミン不足が原因になって起きる口内炎を見てみましょう!

スポンサーリンク


口内炎の原因~ビタミン不足~

77e15a88b0d85956c1cff3c6a25ffb86_s

体の中のビタミンバランスが崩れてしまうと口内炎ができてしまうことがあります。

不足すると口内炎の原因になるビタミンには次のようなものがあります。

  • ビタミンB2
  • 粘膜や皮膚の代謝を助け、細胞を再生する

  • ビタミンB6
  • 皮膚や粘膜の健康維持にも関与

  • ビタミンC
  • 抗酸化作用

  • ビタミンA
  • 粘膜に作用してばい菌から体を守る効果放射線療法


これらのビタミンが不足することで、口の中の新陳代謝が悪くなったり、ストレスやばい菌から体を守る力が減ってしまいます

その結果、口内炎を発生させたり、治りを悪くさせたりするのです。

これらのビタミンに関する詳しい説明は、こちらの記事に書いてありますので、良ければご覧ください!
口内炎の予防法!食事から改善して口内炎知らずになろう!

ここまでは、口内炎の原因について説明してきました。

口内炎は、ストレスや体内のビタミンバランスが崩れることによって、発生したり、悪化してしまいます。しかし、口内炎には他にも色々な種類のものがあるって知っていますか?

次の項では、口内炎の種類について詳しく説明していきます。

スポンサーリンク


口内炎の種類について学ぼう

488524

ここからは口内炎の種類について学びましょう。

口内炎には次のような種類があります。

  • アフタ性口内炎
  • カタル性口内炎
  • ウィルス性口内炎
  • アレルギー性口内炎


それぞれ詳しく説明していきます。

アフタ性口内炎

accdb8c8d9a084e4915170779db163ad_s

口内炎としてよくできる一般的なものです。

数ミリくらいの白っぽい、プツっとした小さい口内炎です。約1週間程度で、自然に改善します。

私たちを一番悩ませる口内炎ですね!

カタル性口内炎

口の中を噛んでしまったり、歯ブラシで傷をつけたりした個所など、粘膜の傷がついた部分にできる口内炎です。

この口内炎は、歯周病や歯槽膿漏などの原因にもなるといわれています。

また、口腔粘膜が赤くなったり、斑点がでる、ただれるなどの症状がでることもあります。

ウィルス性口内炎

271332

ヘルペスウィルスに感染することで、口腔内や唇に水泡状のつぶつぶができます。

この水泡は、時間経過とともにつぶれて、最終的には潰瘍状になることもあります。

アレルギー性口内炎

食べ物や飲み物、金属などでアレルギーを起こした場合も口内炎ができます。

これらは、アレルギーの原因物質に触れれば触れるほど、悪化しますが、原因を取り除けば、口内炎ができることはありません。

スポンサーリンク


まとめ

466402

ここでは、口内炎の原因であるストレスやビタミン不足について紹介してきました。

口内炎の原因のストレスはこれらの4つです。

  • 心的要因
  • 化学療法
  • 放射線療法
  • 機械的刺激


ほとんどの場合は心的要因のストレスだと思います。

ストレスは免疫機能を低下させるため、口内炎以外の病気のリスクも上げてしまいます。そのため、普段からストレスを溜めない生活を心がけましょう!

また、口内炎を予防するためには次のようなビタミンが大切です。

  • ビタミンB2
  • 粘膜や皮膚の代謝を助け、細胞を再生する

  • ビタミンB6
  • 皮膚や粘膜の健康維持にも関与

  • ビタミンC
  • 抗酸化作用

  • ビタミンA
  • 粘膜に作用してばい菌から体を守る効果放射線療法


口内炎ができるということは体に負担がかかっているというサインでもあるため、普段よりも長く睡眠時間を確保する、体を休めるなどの方法をとって、リラックスリフレッシュをすることを意識しましょう。

また、口内炎には4つの種類があり。種類によって治療方法は様々です。

口内炎がなかなか治らないので、病院にいったら、口腔がんだったなんてこともあります。通常の口内炎であれば、約1週間から10日くらいで改善します。

それ以上の期間、口内炎が続くのであれば、一度病院を受診して医師に診察してもらいましょう。医療機関にかかれば、口内炎の種類を診断して、それぞれにあった治療法を提案してくれます。

ドラッグストアなどでも口内炎の薬を自己判断で購入することもできますが、薬剤師などにどの薬を選んだらいいのか、ぜひ相談してみてください。適切な薬の選び方や使い方を説明してくれますよ!

口内炎は、悪化する前に早くなおしてしまうことが大切です。放置せずに、早く治してしましょうね!