甘味料と聞くと、体に良くないのではというイメージがありますよね。しかし、カロリーゼロ、カロリーカットなどの商品にはよく使われている印象です。
そんな甘味料の中で、皆さんはマルチトールという甘味料をご存知ですか?還元麦芽糖という名前でもお菓子などのパッケージに書かれています。
マルチトールは、カロリーや味などの面から砂糖の代用品として広く用いられています。
ここでは、マルチトールの危険性について、血糖値への影響などを中心に詳しくお伝えしていきます。
目次
マルチトールの特徴
マルチトールの危険性について学ぶ前に、マルチトールの特徴についておさらいしましょう。
マルチトールは、じゃがいもなどのでんぷんに含まれる麦芽糖(マルトース)からつくられる甘味料です。そのため、還元麦芽糖ともよばれています。
マルトースと名前が似ていますが、マルチトールは異なる成分なので注意しましょう。
マルチトールは、砂糖(ショ糖)と比較すると次のような特徴があります。
- カロリー:1g当たり2kcal(ショ糖は4kcal)
- 甘味:ショ糖の約8割程度
カロリーはショ糖の半分で済むためダイエット商品などに用いられていますが、エリスリトールなどの甘味料と異なり、マルチトールは体に吸収されるため、太らないという訳ではありません。
マルチトールの入った、ダイエット商品を食べ過ぎれば、ダイエットにならなくなってしまうので、注意が必要です。
また、マルチトールは、味が砂糖に似ているといわれているため、アスパルテームなどの甘味料と併用して用いられてもいます。
その他のマルチトールの特徴には、次の2つがあります。
- 食品の保存性を高める
- 性質が変化しにくい
それぞれについて詳しく説明していきます。
食品の保存性を高める
マルチトールには、食品の保存性を高めるという特徴があります。
これは、レモンなどを砂糖漬けにして食べたりすることってありますよね。砂糖は塩と同じように保存食にも用いられてきました。
塩も砂糖も、食べ物の水分を取り除いたり、結合して水を利用しにくくしているんです。
マルチトールには、砂糖と同じように水を利用しにくくする性質があるため、水分量の多い果物などの砂糖漬けに砂糖の代用品として用いられています。
性質が変化しにくい
マルチトールは、加熱などによって性質が変化しにくいという特徴があります。
砂糖って、そのまま食べるというよりも、料理やお菓子に用いられることが多いですよね。砂糖は、果物などの果汁と反応して、黒くなってしまうという性質があります。これは、果汁によって、砂糖の成分が酸化されてしまい、黒くなっています。
イメージでは、砂糖を長時間加熱すると、黒いカラメルができますよね。これと似た作用によるものです。
これでは、せっかく作っても、見た目が黒いと、何だか食欲が落ちてしまいますよね。マルチトールは、性質が変化しにくいため、果汁などと反応して黒くなりにくいといわれています。
そのため、マルチトールは果物を利用したジャムなどに多く用いられています。
さて、マルチトールの特徴を整理することができました。マルチトールは、ジャムなどの果物の加工物の多くに用いられています。
マルチトールは、私達の身近な食品に含まれているんですね。そうなると、私達は普段からマルチトールを摂っているということになります。
そこで、次の項では、マルチトールの危険性について血糖値を中心に詳しく説明していきます。
マルチトールの危険性
マルチトールには、主に次の2つの危険性があります。
- 血糖値を変動させる
- お腹がゆるくなる
それぞれについて詳しく説明していきます。
血糖値を変動させる
マルチトールのカロリーは1g当たり2kcalと、わずかですが体に吸収されます。体に糖分が吸収されれば、血糖値を変動させます。
また、最近の研究では、体に吸収されない糖でも、甘いものを摂ると脳が騙されてしまい、すい臓から血糖を下げるインシュリンというホルモンを分泌させるといわれています。
しかし、体には、十分なカロリーを捻出できる糖は存在しないため、今度は肝臓に蓄えられた栄養源から糖を作り出すグルカゴンというホルモンが分泌されます。
グルカゴンによって、糖がたくさん作りだされると、血糖値が上がってしまうのです!
マルチトールはわずかですが、体で利用される糖分ですので、食べ過ぎによる血糖値の変動が起きてしまいます。
血糖値をコントロールしている、糖尿病の方や予備軍の方は、注意が必要です。
お腹がゆるくなる
マルチトールにはカロリーがあり、体にも吸収されますが、砂糖よりも体に吸収されにくい性質があります。
つまり、腸内に吸収されないマルチトールがたくさんあるという状態です。腸内には、ある一定の量しか、食べ物や水分をためておくことができません。
余分なマルチトールが存在すると、腸内の浸透圧が高くなるため、細胞にある水分を腸内に呼び戻してしまいます。
その結果、腸内に水分が多くなってしまい、お腹がゆるくなるという仕組みです。
低カロリーなどの甘味料の多くは、体に吸収されにくいという特徴があるため、摂りすぎによるお腹がゆるくなるという症状がでやすいともいわれています。
まとめ
マルチトールの特徴や危険性を血糖値に着目して紹介しました。
マルチトールには、次の4つの特徴があります。
- カロリー:1g当たり2kcal(ショ糖は4kcal)
- 甘味:ショ糖の約8割程度
- 食品の保存性を高める
- 性質が変化しにくい
これらの特徴から、マルチトールは、ジャムやお菓子、砂糖漬けなどに用いられています。
しかし、マルチトールには、次の2つの危険性があります。
- 血糖値を変動させる
- お腹がゆるくなる
マルチトールは、砂糖よりも体に吸収されにくい性質がありますが、血糖値を変動させてしまいます。
また、マルチトールの体に吸収されにくい性質によって、腸内に水分が多くなってしまい、お腹がゆるくなるという症状も起こるといわれています。
マルチトールだけによらず、甘味料を使用した食品の食べ過ぎは、体に負担となってしまうため、注意が必要です。
我が家夫婦は、最近、お菓子のグミにはまってしまい、ついつい食べ過ぎてしまうことがありました。そのグミには、マルチトールが入っていて、その影響なのかお腹がゆるくなってしまいました。(さらに残念なのが、体重も増えてしまいました。トホホです。)
お腹がゆるいなと気になる方は、マルチトールの摂りすぎが原因の一つかもしれませんので、お菓子や食品の成分表示を一度見直してみるとよいかもしれませんね。