妊娠から出産を経て、大切な家族が増え、慌ただしい育児がスタートします。これまで働いていた、パパやママは、お子様を育てるために、一時的にお仕事をお休みしなくてはならないという場合も多いでしょう。

私も現在、育児休業中で、赤ちゃんのお世話で毎日があっという間に過ぎています。

でも、1年後、私の場合は事情があって、仕事復帰が難しいそうな状況です。

そんなときに育児休業を延長できないかなと調べてみました。延長可能な理由についても勉強したので紹介します。

スポンサーリンク


目次

育児休業を取得するための条件

83ece63f171f50e24cec833b6b6a72f2_s

育児休業といっても、どんな人が、どのくらいの期間とれるものか、イメージが持ちにくいですよね。

ここでは、育児休業の延長の理由を学ぶ前に、知っておくべき知識について紹介します。

育児休業がとれる人ってどんな条件があるの?

育児休業とは、育児介護休業法に基づいて、子供を養育する労働者が取得できるものです。

お子さんのパパ、ママはもちろんのこと、同居している家族の場合やお子様が、養子の場合であっても育児休業を取得することができるとされています。

また、労働者としては、正社員だけでなく、派遣社員や契約社員などの期間的な雇用状態であっても、育児休業の取得は可能とされています。

育児休業の期間って一般的にどのくらい?

育児休業の期間は、基本的には子供が1歳になる前日まで取得することができるとされています。

女性の場合は、産後休業(出産の翌日から8週間)があります。そのため、育児休業は、産後休業を終えたその翌日から1年間となります。

男性の場合は、産後休業はないので、子供が誕生した日から育児休業をとることができます。

ここまでで、育児休業の概要を知ることができました。次からは育児休業の延長期間や理由について、紹介していきます。

スポンサーリンク


育児休業はどのくらい延長できるの?

084162

子育てをしていたら、1歳のお誕生日を迎えるまでなんてあっという間ですよね。それまでに、子供を見てもらえる保育園などを決めたりしなければならないのが現状です。

最近では、待機児童問題がニュースでも取り上げられており、働きたいのに受け入れてくれる保育園が見つからないという現状があります。

私も同じく保育園の受け入れ先が見つからないママの一人です。そんなときに適切な延長理由があれば、育児休業を1歳2か月または、1歳6か月まで延ばすことができるので、次に説明していきます。

1歳2ヶ月まで延ばせる場合

294000

2009年に制定された「パパ・ママ育休プラス制度」があります。これは、パパ・ママが交代で育児休業を取得する場合は、育児休業期間を1歳2ヵ月まで延長することができる制度です。

例えばママがお子さんの1歳の誕生日の前日まで育児休業を取得します。

パパは、1歳の誕生日の前日より前にママと重複する形で育児休業を取得し始めると、最大1歳2か月となる前日まで、育児休業が延長できます。

1歳6ヶ月まで延ばせる場合

育児休業を1歳6か月まで延長できる場合は、次の2つの場合が該当します。

  1. 保育所が決まらない場合
  2. 配偶者が死亡、負傷、疾病などによって、子供の養育が困難になった場合


この2つに該当することを、証明書や診断書などで明らかにすることができれば、最長1年6か月まで育児休業を延長できます。

次では、2の保育所が決まらない場合について、詳しく紹介していきます。

保育所が決まらない場合

保育所が決まらない場合とは、「保育所(無認可保育施設は含まない)入所を希望し、申込を行っているが、入所できない場合」とされています。この入所できないことの証明は、市町村が証明書を発行してくれます。

しかし、次の2つのどちらかにでも該当すると、証明書は発行してもらえません。

  • 市区町村に問い合わせたところ、定員超過のため、申し込みを行わなかった
  • 入所希望日が1歳の誕生日の翌日以降となっている


市区町村に保育所について問い合わせをすると入所状況などを回答してくれます。

住んでいる地域を伝えるとその近くの保育所の空き状況についても回答してくれるので、定員超過という情報はすぐに入手可能です。

それを聞くと、申込みをするのも絶望という気持ちになりますが、入所希望を出しておかなければ、育児休業延長の証明書はもらえないので、注意が必要です。

また、入所希望は1歳を過ぎてと思っていましたが、それもNGです。そのため、1歳を迎えるより前に入所したい希望を伝えておかなければなりません

私の住んでいる地域は、入所希望が通ったら、1ヶ月以内に復職しなければならないということも説明されました。そのため、今は職場への復帰についての相談しているのが現状です。

ちなみに私の場合は、「保育所が決まらない場合」に該当しています。

次の項では、私の保育所めぐりについて体験談を紹介します。

私の体験段を通じて、ぜひ皆さまの保育所を決めるまでの悩みなど共感していただき、みんな頑張ってるぞ!!という気持ちになっていただければと思います。

スポンサーリンク


保育所探しは、時間がかかる!!

092261

私の地域では、保育所への申し込みには、子供の健康状態などを証明する書類などいくつか揃えて提出しなくてはなりません。また、入所を希望する保育所を事前に見学にいってからでないと、申込みができません。

つまり、保育所を決めるにも、かなりの時間がかかることになるので、半年以上前から動きだしているのが現状です。

しかも、私の子供は冬の時期に生まれましたので、役所の方からは、「この時期に入所は難しいと思ってください。やはり、新年度となる4月から夏までの入所が比較的入りやすいでしょう。」というアドバイスもいただきました。

育児に専念できる1年間と思っても、うまくいかないなと思いながら、保育所めぐりをしている日々です。

保育所めぐりは、大変な面もありますが、見学に行ったりすると、各施設の特徴や先生や園児の雰囲気を肌で感じることができます。たくさん見ている分、見学する私の目も肥えてきていて、より自分の子供にあった環境を選びたい!!と思うことができました。

私は出産してから保育所を探し始めましたが、妊娠中からも保育所の見学はできるみたいなので、子供が生まれる前に時間とゆとりがあるのであれば、パパと一緒に見学に行き、未来の自分と子供について、たっぷり相談しておくのもよかったなと思っています。

きっと、産休前にこの保育所の現状が詳しくわかっていたならば、最初から育児休業の延長申請や退職などの選択肢を考えることもできたのかなとも思っています。

大切なわが子を、納得した保育所に預けることができるように、私も奮闘中ですので、ぜひこれから出産を迎える方、出産後の保育所探しをスタートしようという方は、お近くの市役所に早めにお問い合わせしてみるのもよいと思います。

スポンサーリンク


まとめ

474720

ここでは、育児休業を延長するための理由について説明してきました。

育児休業は最大6か月延長できます。その大きな理由には、保育所が決まらないことがありますので、働くパパ・ママはしっかりと市区町村に申請をして、延長の準備をしましょう

また、新年度4月というのは、入所も比較的しやすいという現実もあるので、育児休業を延長する、または少し早目に育児休業を終了するというのも選択肢の一つかもしれません。

私の保育所探しに苦労しているママの一人です。育児と仕事を両立したいママがぶつかる最初の壁だと思って、乗り越えるべく日々奮闘中です。

素敵な育児ライフも実現しがら、仕事復帰もできる準備をするのは、大変ですが両方ともあきらめないでいきましょう。