寒い冬の季節に関節痛を経験したことってありませんか?

膝や腰などの関節痛が起きると、何となく年齢を感じてしまったり、普段の生活で体を動かすのが億劫になってしまいますよね。

我が家の主人は、万年腰痛持ちですが、冬などの寒い季節はより一層、腰が痛むそうです。検査をしても特に異常は見られないという状況で、医師からは、「姿勢を正して、腹筋や背筋をバランス良くつけるようにしましょう。」といわれています。

本人がやる気を出して、筋肉トレーニングなどしてくれればいいのに、やらないんですよね。それなのに、腰が痛い!痛いと、訴えるわけです…

ちょっと、愚痴っぽくなってしまいましたが、ここでは冬に関節痛がおきる原因を知り、その原因を減らすための簡単な工夫について、お伝えいたします。

スポンサーリンク


目次

冬に関節痛が起こる原因

117823

寒くなると悪化しやすい関節痛。原因の1つとして、血行不良があげられます。

寒くなるとどうしても体を動かしたくなくなり、血行不良になりやすくなってしまいますよね。

血行が悪くなると周辺の筋肉までもが硬くなってしまい、腰やひざ、肩や腰に負担がかかりやすくなります。そこで起こるのが冬の関節痛です。

血行不良は、気温の低下と運動不足の2つで起こってしまいます。それぞれの関係について、詳しくお伝えします。

気温の低下と関節痛の関係

256662

気温が低下すると、人の体は、体幹(体の中心部分)が冷えないように、血管を収縮させて血流を悪くします

血管が収縮する個所は、手や足の末梢の血管の場合が多いといわれています。

そのため、足や手の関節の血流が減少することで、低い気温の刺激が関節の神経に伝わりやすくなり、関節痛を起こすという仕組みです。

運動不足と関節痛の関係

冬の関節痛の原因は、運動不足もあります。

冬などの寒い季節は、体を動かすのも億劫になってしまいますよね。

関節を動かしたりするのに筋肉が必要なのですが、筋肉は適度に刺激を与えないと、固くなるという性質があります。

つまり、運動不足になってしまうと、関節周りの筋肉が固くなり、その硬くなった筋肉を動かしたときに痛みを感じてしまうという仕組みです。

また、運動不足だけでなく、冬の寒い季節は、体の熱を逃がさないように、不自然な態勢になってしまったりすることも、決まった個所の筋肉だけを酷使するという場合も筋肉の緊張を起こしてしまいます。

筋肉が緊張して固くなり痛みを伴うのものに肩こりがあります。関節痛が起きている個所でも肩こりのような状態が起こってしまっているんですね。

冬の関節痛の原因は、血行不良と運動不足によるところが多いことがわかりました。

では、この2つの原因を予防したり、関節痛を和らげる具体的な方法について、次の項で詳しく説明していきます。

スポンサーリンク


冬の関節痛を予防しよう!

256662

冬の関節痛の予防は、ここまで説明した通り次の3つが大切です。

  • 体を冷やさないようにする
  • 関節の血行を良くする
  • 関節周りの筋肉が固まらないようにする


それぞれについて、詳しく説明していきます。

体を冷やさないようにする

b74f8165c4b6e7ea5221ddeca0e3c585_s

冬の関節痛で、最も大切なことは、体を冷やさないようにすることです。

体が冷えてしまうと、体全体の血行が悪くなってしまいますし、筋肉も硬く緊張してしまいます。

体が冷えやすい生活を送る方の特徴は、次の2つがあります。

  • 朝ご飯を食べない、抜きがちな方
  • 栄養バランスの偏った食事が多い方


これらについて、詳しく説明していきます。

朝ご飯を食べない、抜きがちな方

164659

朝ご飯を食べないと、体温が上がりにくく低体温のままになってしまいます。血液の循環も悪くなるため、冷えを感じやすくなります。

朝ご飯は、寝ている間に消費した体のエネルギーを補給して、1日の始まりの体を動かす重要な役割があります。

車をイメージしてみてください。エンジンをかけるときや車が動き出すときって、ガソリンが必要ですよね。人の体も同じなのです。

しっかりと朝ご飯を食べて、体を動かす準備をしましょう。

でも、中には、ご飯とお味噌汁などたくさん食べるのは苦痛という方もいらっしゃると思います。そんな方は、温かいみそ汁スープを飲むだけでもOK。

とにかく、体を温めることを意識して、朝ご飯を摂取してくださいね。

栄養バランスの偏った食事が多い方

ca401077e292b1c083cad08472ff2f88_s

1日3回の食事で、栄養バランスの偏った食事が多い方も、体が冷えていることがあります。

我が家の主人、結婚する前は、毎食ラーメンでもよいというほど、ラーメン大好きでした。主人の場合、メタボなのに、足先や指先は冷え性という、なんとも驚きな体質でした。

結婚後は、メタボ改善の努力の一環で、根菜などの野菜中心のメニューを夕食に取り入れるようにしました。冬などの寒い季節は、体を温める食材を中心に煮物にしたりと工夫しています。

おすすめな食材は、次の4つの特徴のものを選んでみてください。

  • 赤やオレンジの暖色野菜
  • 香りの強い野菜
  • 青魚類
  • 唐辛子などの香辛料


この4つの特徴のものは、体を温める効果があるといわれています。具体的には、かぼちゃにんじんごぼうたまねぎしょうがねぎりんごなどがあります。

煮物や汁物などに入れるだけでも簡単に食事に取り入れることができるので、やってみてくださいね。

関節の血行を良くする

238847

冬の関節痛を和らげたり、予防するためには、関節周りの血行をよくすることが大切です。

具体的には、サポーター腹巻をするなど冷えて痛い部分を温める方法がおすすめです。また、ドラッグストアなどでは、温湿布も売られているため、それらを利用するのもおすすめです。

でも、関節痛がある個所を温めても痛みの症状が和らがない場合は、血行不良が原因の痛みではない可能性があります。

それは、関節に炎症が起きている場合は、温めてしまうと関節の炎症が悪化してしまいます。炎症のときには、冷湿布を用いなければ症状が良くなりません。

2日間ほど温める行為をしても、関節痛が良くならない、むしろ、悪化しているという場合は、一度、関節で何が起きているのかを病院でしっかりと見てもらってくださいね。

関節周りの筋肉が固まらないようにする

e6cbe38b4a6fa67199215bde9d3f266b_s

冬の関節痛を予防するためには、関節周りの筋肉が固まらないようにすることがポイントです。

寒いと体を丸めたりして、一定の筋肉ばかりを使ってしまいます。そうならないためにも、半日に1度は、10分程度、体全体をのばすようにストレッチをしましょう

既に関節痛がある場合は、無理なストレッチや運動で悪化してしまう可能性があるため、そんな方には、プールがおすすめです。

水中の浮力を利用して、歩行や泳ぐことで、全身にバランスよく負荷がかかり筋肉が刺激されます。

市民プールなども温水で年中利用可能な施設もあるので、お近くのプール探してみてくださいね。

スポンサーリンク


まとめ

062339

冬に関節痛がおこる原因は、血行が悪くなるのと、運動不足だったなんてびっくりしました。

でも、これらの原因がわかれば、血行を良くするために体を温めたり、ストレッチをする、筋肉を動かすなどで、症状を和らげたり、予防したりすることができます

我が家の主人は、偏った食事から根菜などの栄養バランスを考えた食事に変更したところ、冷え性がよくなりました。冷え性が良くなると、顔色なども良くなり、少し若く見られることが増えて、本人は嬉しいそうです。

また、膝関節が冬になると痛むという症状も、冷え性が良くなったタイミングから気にならなくなったそうです。

ただ、冷え性が良くなってもメタボな体の改善まではできていないので、さらなる努力が必要かな…。

皆さんも冬の関節痛、上手に原因をなくして、元気に過ごしてくださいね。