寒くなってきて、鼻水や咳が出る。それってもしかしたら、RSウィルスの症状かもしれません。

RSウィルスの症状は大人と子供では異なります。特に、乳幼児をはじめとした赤ちゃんにはRSウィルスは要注意です。

私も初めての出産は寒い時期でした。インフルエンザやRSウィルスの流行時期だったため、助産師さんに退院前、“最初の1ヶ月はできるだけママは外にでないこと”というご指導もいただきました。

ここでは、RSウィルスの症状や赤ちゃんにかかった場合の症状などについて、私が勉強したことを紹介していきます。

スポンサーリンク


目次

RSウィルスの症状

343596

まずは、RSウィルスの症状について説明していきます。

RSウィルスに感染した場合の症状は、

  • 乾いた咳:軽症な場合、痰はからまない
  • 発熱:38℃程度のもの
  • 鼻水:透明サラサラ➡緑色・黄色へと変化する


などの症状が数日間、続きます。

RSウィルスの症状は、比較的軽症と言われています。しかし、赤ちゃんや高齢者の方、免疫力が低下した方は、RSウィルスに感染後、重症化して肺炎、呼吸困難などの症状を引き起こす場合もあります。

RSウィルスは熱に弱いとされているため、人は発熱してRSウィルスをやっつけようとします。そのため、むやみに解熱剤を飲んでしまうと、RSウィルスの症状がかえって長引いてしまうこともあるので注意しましょう。

では、RSウィルスが赤ちゃんにかかってしまうとどうなってしまうのでしょうか?次は赤ちゃんにかかってしまった場合について見ていきましょう。

スポンサーリンク


赤ちゃんがRSウィルスにかかるとどうなるの?

092135

赤ちゃんは、ママのからある程度の免疫をもらって生まれてきます。

しかし、生まれた後は、ママからもらった免疫力は減っていきますので、様々な感染症にかかりながら、赤ちゃんが自分で免疫を獲得しなければなりません。そのため、赤ちゃんは2歳になるまでにほぼ100%、RSウィルスに感染すると言われています

一方で、乳児期の早い段階(新生児期~数か月)の赤ちゃんがRSウィルスに感染すると、症状が重篤になる場合があります。

重篤化した場合の症状は

  • 細気管支炎や気管支炎
  • 肺炎


などがあげられます。

具体的な症状を次に説明していきます。

細気管支炎や気管支炎

RSウィルスの感染が進むと、気管支へも炎症を起こすことがあります。

細気管支とは気管支よりもさらに奥の細い部分に炎症が起きていることをいいます。

気管支に炎症がおきると、呼吸のたびに“ゼーゼー”などの喘鳴が聞こえたり、痰などの症状を併発します。

肺炎

166799

肺炎を起こすと、38℃以上の発熱眠れないほどの咳呼吸苦などの症状が強く現れます。

赤ちゃんの呼吸は早くなりますが、咳込みなどにより、唇や爪が紫色になったりする場合もあります。放っておくと、呼吸停止になりかねないため、赤ちゃんの場合は入院して経過を見ることがあります。

乳児期の早期は、赤ちゃんは口呼吸ができないため、鼻呼吸をしています。

そこにRSウィルスに感染して気管支や肺に炎症が起きてしまうと、急激に呼吸ができないなどの症状が悪化する場合もあるため、咳や鼻水などの症状が出たら、悪化していないかを細かくチェックしてあげましょう

さらに、RSウィルスをやっつけるために発熱するのですが、体力が不十分な赤ちゃんの場合は、脱水などの症状も起こしやすいため、赤ちゃんがRSウィルスにかかった場合は、すぐに病院にかかるようにしましょう

さて、ここまで、RSウィルスの症状や赤ちゃんの場合は重症化しやすいということを説明してきました。

いつかRSウィルスにかかるにしても、できるだけ大きくなって体力もついたころに赤ちゃんにはかかってほしいですよね。私もRSウィルスが流行している時期に出産したため、助産師さんなどに風邪や感染症には十分に注意するようにと口すっぱく言われました。

そこで、次は我が家で実施したRSウィルスや風邪対策の方法について次に説明していきます。

スポンサーリンク


RSウィルスにかからないためにできること

248754

RSウィルスは、飛沫感染、接触感染すると言われています。赤ちゃんがいる我が家で実施した感染症予防方法を紹介します。

我が家は、パパは外でお仕事、私(ママ)は産休中です。空気清浄器や加湿器も使用していましたが、特に寒い時期の数か月は下の3つについて徹底しました。

  • うがい、手洗いをする
  • 人込みの中には出かけない
  • パパはお仕事から帰ってきたら即お風呂へGO


を徹底しました。

順番に説明していきますね!

うがい、手洗い

うがい、手洗いは1日家の中にいるママの私も1日数回行いましたし、パパは、帰宅後は必須でやってもらいました。

うがいは、イソジンをパパは使っていましたが、ママの私は母乳なので、万が一のことを考えて、お茶や麦茶でガラガラとうがいをしました。

人込みの中には出かけない

861288a71ee06e50de4e4adff23034e1_s

パパはお仕事の通勤では満員電車なので、仕方ないですが、ママの私は最初の数か月はほとんど家にいました。

お買い物もネットスーパーを利用するなどして、できるだけ外出は避けました。やはり出産後は、痛みや頻回授乳などによる寝不足もあるため、思っている以上に体が疲れています。

気分転換に外出したいなと何度も思いましたが、自宅でゆっくり昼寝をするなどして、外出は極力しないようにしました

パパはお仕事から帰ってきたら即お風呂へGO

パパはお仕事や通勤で人込みや外部との接触があるので、帰宅後は、まずお風呂に入ってもらうようにしました。

我が家は、子供のお風呂はパパが担当だったので、帰宅後すぐに子供もお風呂に入れてもらえるので一石二鳥でした。

スポンサーリンク


まとめ

081374

ここでは、RSウィルスの症状や赤ちゃんにおこる症状について紹介してきました。

RSウィルスの症状は

  • 乾いた咳:軽症な場合、痰はからまない
  • 発熱:38℃程度のもの
  • 鼻水:透明サラサラ⇒緑色・黄色へと変化する


などの症状が軽度にでます。

しかし、乳児期の早期の赤ちゃんの場合は、RSウィルスに感染すると重症化しやすいとされており、“細気管支炎・気管支炎”や“肺炎”を起こすこともあるため、注意が必要です。

我が子も退院してきた直後にくしゃみ連発、さらさら鼻水がでました。「RSウィルスにかかってて、ひどくならないかな」と不安になりました。

そこで、すぐに産院に電話で相談したところ、「赤ちゃんはほこりや空気の乾燥でも鼻水やくしゃみが出るので、それ以外に機嫌が悪いなどがなければ様子を見てあげて」と言われました。

その後は、何もなく、元気にすくすく育っています。とにかく、後悔しないように予防できることは最大限努力して、子供を守るだけでなく、パパもママも風邪ひとつ引かずに夏まで来れました。

皆様も後悔しないように、やれることをやれる範囲でやってみてくださいね。