赤ちゃんへの離乳食は、赤ちゃんの”ごっくん”や”もぐもぐ”練習のために色々な食材を、すりつぶしたり、裏ごししたりと準備が大変ですね。

私は初めての0歳児育児に奮闘中の新米ママです。我が子と一緒に離乳食をスタートしていますが、食材によっては、裏ごしをしても舌触りが悪いものや水分が少なく、もったりとして食べにくそうなものもあります。

そんなときに助けてくれるのが野菜スープです!

ここでは離乳食で野菜スープはいつから食べられるのかを説明していきます。

スポンサーリンク


目次

離乳食で野菜スープはいつから食べられる?

101565

まずは、赤ちゃんへの離乳食で野菜スープはいつから食べられるかを説明していきます。

離乳食での野菜スープは、離乳食初期(生後5~6ヶ月)から食べることができます。私の地域の離乳食教室では、「野菜スープはおかゆをスタートして2週間程度経過して、1さじずつ野菜を与え始めたタイミングで導入してみましょう」ということでした。

野菜スープは、色々な野菜を煮出したスープなので、栄養も豊富です。赤ちゃんの離乳食初期は、食材本来の味に慣れてもらう期間でもあります。野菜スープは、味にバリエーションを加えてくれるので、とっても便利です。

しかし、初めての離乳食にはトラブルは付きものです。我が子に初めて野菜スープをあげたときの問題点や対処方法について次に紹介していきます。

野菜スープを赤ちゃんにあげるときの注意点

092135

ほとんどの赤ちゃんが離乳食を始めるまでは、母乳や哺乳瓶からミルクを飲んで大きくなってきたと思います。

我が子は、離乳食を始めてから、順調におかゆ⇒人参と進めることができたので、そのまま野菜スープにもチャレンジしてみました。

作った野菜スープをスプーンで少量すくって口に入れたところ、我が子は盛大にむせてしまいました。スプーンで少量といっても、我が子からしたら多過ぎたのでしょう。

その後も口に入れてはうまく飲み込めず口から出てくる状態でした。そこで、赤ちゃん用のマグに少量入れてあげたところ、元気に飲んでくれました。

液体をスプーンから上手に飲めない赤ちゃんは、マグやコップから飲むようにしてあげると飲める場合があります

スポンサーリンク


野菜スープの作り方

57d18a3ee80a60d1b8f9dcc284fe74ec_s

では、次は離乳食で用いる野菜スープの作り方について説明していきます。

野菜スープの作り方は簡単です。

  1. よく洗った野菜を一口程度に切る
  2. 鍋に入れ、野菜全体が水をかぶるくらい水を入れる
  3. 20~30分程度ゆでる。
  4. ※途中で灰汁がでる場合は、こまめに取り除く

  5. 茹で上がったものをザルでこす


これで出来上がりです。簡単でしょ!!

野菜スープに適した食材は、煮崩れしにくく、灰汁も出にくい、次のような野菜がおすすめです。

  • 人参
  • 大根
  • 白菜
  • えのき
  • しめじ
  • 玉ねぎ
  • キャベツ


このように、どんな野菜でも基本的にOKです。

我が家は食材でスープをとった後の柔らかくなった野菜は、ミキサーにかけて、ハンバーグつみれにしたり、お味噌汁にそのまま入れるなどしてパパとママで食べています。

我が子が大きくなったら、ゆでた野菜を離乳食に使おうとも考えています。

ここまで、離乳食の野菜スープの作り方について説明してきました。

作り方が分かると今度は、野菜スープはどうやって使うの?そのままスープとしてあげればいいの?など利用方法が気になりますよね。

我が家では、野菜スープは、離乳食のわき役として、大活躍中です。具体的な使い方について、次の項で説明していきます。

スポンサーリンク


野菜スープは離乳食のお助けアイテム

e58eb77046495076fc5b3fe8c3e351fd_s

野菜スープは離乳食のわき役として、お助けアイテムです。赤ちゃんに野菜スープとして与える方法もOKですが、我が家では、裏ごしした食材をのばすために主に用いています。

また、使いたいときに使いたい分だけ準備できるようにする保存方法についても具体的に紹介していきます。

裏ごしした食材をのばす

9f966f2e44ee8344be73312d53942194_s

赤ちゃんの離乳食をスタートした初期の段階では、おかゆや野菜などをお鍋でクタクタになるまでよく加熱して、舌触りや飲み込みやすくするために裏ごしをします。

私は、色々な食材をまとめて裏ごしして、離乳食の下準備をしています。そんな裏ごしした野菜の中のジャガイモやサツマイモ、カボチャなどの食材は、冷凍保存すると、水分が蒸発して電子レンジで解凍したときに、ぼそぼそと舌触りが悪くなります

失った水分の変わりに野菜スープを加えると、簡単にポタージュのような、とろみのついた離乳食が簡単に出来上がります。

我が子は、初めてカボチャを与えたとき、舌触りを嫌がってすべて出してしまいました。そこで、野菜スープでカボチャをのばして与えたところ、ごっくんと飲み込んでくれました

このように、舌触りのよくないものをのばすのに、水の変わりに野菜スープを用いると栄養素がたくさんの離乳食に早変わりです。

また、野菜スープの分量を多めにすれば、簡単スープができます。トマトやカボチャ、ホウレンソウなどは、ペースト状の離乳食としてだけでなく、スープとしても重宝する食材でおすすめです。

野菜スープはまとめて作って製氷皿で氷にしよう

氷01

野菜スープを毎回作るのでは、労力がかかってしまいます。

赤ちゃんも大きく成長して体重も重くなってきます。我が子は、時々、抱っこを求める日もあって、離乳食を作る時間の余裕がない日もあります。

そこで、私は離乳食をまとめて作って、製氷皿で氷にして保存しています。野菜スープも多めに作って、製氷皿で氷にしておけば、必要なときに必要量だけ使うことができます。

氷になっていれば、子供を抱っこしながら、電子レンジでチンすれば、あっという間に離乳食になります。野菜スープに卵を溶いて、私のお昼ご飯の卵スープに早変わりしています。

スポンサーリンク


まとめ

139351

ここでは、赤ちゃんへの離乳食で野菜スープはいつから食べられるかを説明してきました。

野菜スープは離乳食初期の(生後5~6ヶ月)から食べることができます。野菜スープにしやすい食材は、

  • 煮崩れしないもの
  • 灰汁の少ないもの


がおすすめです。

また、野菜スープにおすすめの野菜は、

  • 人参
  • 大根
  • 白菜
  • えのき
  • しめじ
  • 玉ねぎ
  • キャベツ


など、煮崩れしにくいものが調理も楽チンです。

野菜の組み合わせによって野菜スープの味も変わってきますので、お子様にあったブレンドを考えるのも楽しいですね!

ちなみに、我が子は人参、玉ねぎ、キャベツの組み合わせスープが大好きです。人参の甘味がある野菜スープはにっこり笑顔で食べてくれます。

野菜スープは、スープとしてあげるだけでなく、水分の少ない芋類やカボチャをのばすためにも用いることができます。さらに人参トマトペーストを加えるだけで簡単に味のバリエーションも広げることができます。

赤ちゃんの離乳食は、”ごっくん”や”もぐもぐ”練習だけでなく、色々な食材の味に慣れていくことも重要なことです。時間にゆとりがあれば、出来立てを食べてもらいたいけれど、赤ちゃんと遊んだり、お世話をしたり、抱っこをしたりと1日にやらなければならないことはたくさんあります。

そんなときには、作り置きを上手に利用して、笑顔で離乳食を進めていけるようにすることも私は大切だと思います。

野菜スープ、ぜひチャレンジしてみてくださいね!