汗をたくさんかく赤ちゃんに水分補給として用いる麦茶

特に夏などの気温が高くなる季節は、室内にいても脱水を防ぐためにもこまめに水分をとりたい季節ですね。

私も初めての0歳児育児中の新米ママです。初めての夏を上手にこせるように、麦茶について勉強しました。離乳食もスタートしているので、麦茶も現在チャレンジ中です。

ここでは、赤ちゃんは麦茶をいつから飲み始めてよいのか、赤ちゃんへの飲ませ方について、紹介していきます。

スポンサーリンク


目次

赤ちゃんは麦茶をいつから飲めるようになるの?

083946

麦茶は、離乳食初期に始めることができます。そのため、生後5~6か月のときに、おかゆなどの離乳食のときに一口“ごっくん”から始めるのがよいとされています。

また別の意見では、麦茶については生後1、2か月から飲ませてもOKともいわれていて、主にミルクをあげすぎて肥満傾向の赤ちゃんには、ミルクの間隔をあけるため、水分補給を目的として麦茶が用いられているようです。

離乳食をスタートしても、“ごっくん”や“もぐもぐ”の練習をしているだけなので、主な栄養や水分については母乳やミルクから摂取しているため、麦茶は必ずしも飲ませなければならないものではありません。

このように、赤ちゃんへの麦茶は、生後1、2か月からはじめる人もいますが、離乳食スタートと一緒に始めるのがよさそうですね。

でも、赤ちゃんへの麦茶はどうやって飲ませたらいいのか、“ごっくん”の練習をしている子にはどのようにすればよいのか悩みますよね。次の項では、麦茶の飲ませ方について説明していきます。

スポンサーリンク


赤ちゃんへの麦茶の飲ませ方

083729

何度も言いますが、赤ちゃんに麦茶を飲ませる目的は水分補給です。麦茶は、カリウムなどのミネラルも含まれているため、汗をたくさんかく赤ちゃんへ母乳やミルクで足りない分を補う形であげましょう。

汗をたくさんかいてしまうと、体の中の水分が汗として出てしまい、おしっこが少なくなるということもあります。

赤ちゃんが汗をたくさんかいた、お風呂あがり、おしっこの量が少ないなどのときには、1回10mL~30mL程度をあげるのがよいとされています。

次には、母乳とミルクの場合では、赤ちゃんに麦茶を上げるときに工夫が必要なので、説明していきます。

麦茶の飲ませ方~母乳の場合~

母乳育児の場合は、哺乳瓶やストローマグなどを準備していない場合もあるかと思います。そのため、離乳食初期に麦茶もはじめるのであれば、最初はスプーンで一口ずつ飲ませるのがおすすめです。

スプーンも小さいと思っても赤ちゃんの口には大量という場合もあるので、ほんの少しを回数多くあげます。徐々に飲めるようになったら、ストローマグにチャレンジしていくのもよいと思います。

スプーンで上手に飲めない場合は、哺乳瓶であげるのも考えてもよいですし、マグの種類によっては、哺乳瓶の乳首のような吸い口がストロー以外につけられるタイプもあるので、それを使ってみるのもおすすめです。

麦茶の飲ませ方~ミルクの場合~

ミルク育児の場合は、哺乳瓶などで麦茶をあげるとよいでしょう。使いなれた哺乳瓶ならば、抵抗なくのんでくれると思います。

しかし、外出先などでミルクのかわりに麦茶をと思う方は、保管状況には注意してください。

ミルクは、甘いくて雑菌などが繁殖しやすいからと、気を使っていた方も多いと思います。一方で麦茶は甘くないしと思って、油断してはだめです!!

麦茶も傷みます。特にマグで赤ちゃんがちょびちょび飲むために入れっぱなしにするのは絶対にやめてください。

赤ちゃんの唾液の入ってしまった麦茶は、ミルクと同じくらい傷みやすいと覚えておきましょう。

ここまで、赤ちゃんへの麦茶のスタート時期や飲ませ方について説明してきました。

麦茶は赤ちゃんの水分補給にはもってこいですが、あげる相手は“ごっくん練習”をしている赤ちゃん。素直に飲んでくれる赤ちゃんが多いと思いますが、我が子はスーパーデリケートな神経質さんで、麦茶をあげたときにもイベントが盛りだくさんでした。

次の項では、私の体験談をお話しいたします。初めての麦茶デビューを私のように嫌な思い出にしないように、新米ママさんはぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク


麦茶をあげるときの注意点

473311

赤ちゃんは内臓などの消化管も未発達ですし、飲み込む能力も開発途中。大人と同じ感覚では、麦茶を飲めないということをしっかりと頭に入れて、麦茶を上げましょう。次に、私の失敗談を2つ紹介します。

【私の失敗談】

  • 冷たい麦茶はだめ!!
  • 麦茶でむせることがある!!


同じような失敗をしないように、順番に説明していきますね!

冷たい麦茶はだめ!!

dbeef9dfa263086395db700bb5a1c0ff_s

赤ちゃんの消化管などの内臓はとってもデリケート。冷たいのみものは、内臓を冷やしてしまうので、赤ちゃんにとっては負担になってしまうのです。

私の失敗談は、冷蔵庫から出した麦茶をスプーンであげたことです。

一口、麦茶を口にいれたら、びっくりして、しゃっくりがでて、大泣きしました。冷たいのみものは、刺激的すぎたようです。

それ以降は、冷たい麦茶を常温などぬるくしてあげるようにしています。

私の常温への戻し方は、冷たい麦茶に沸騰したお湯を少しずつ加えて、麦茶を薄めながらつくっています。暑いときに麦茶を放置するのも不安なので、おすすめです。

ちなみに赤ちゃんに飲ませる麦茶の作り方は、こちらの記事に詳しく書いたので、良ければご覧ください!
赤ちゃんの麦茶の作り方!私が実践する美味しく安全な方法!

麦茶でむせることがある!!

私は母乳育児で育てているのですが、我が子に麦茶を初めてスプーンであげたときに盛大にむせここんでしまいました

麦茶をあげるときに気を付けなければいけないのは、赤ちゃんにとって“さらさら”とした液体は飲みにくいということです。

私は、離乳食のおかゆは、上手に“ごっくん”していたので、同じ要領で麦茶をあげてたのですが、我が子はむせてしまいました。この経験がとっても嫌な経験だったのでしょう。数日間、口を真一文字に結んで、離乳食も拒否するようになってしまいました。

離乳食スタートのおかゆは“さらさら”というよりもヨーグルト程のとろみのある状態であげていましたので、我が子の“ごっくん”は、とろみがあるものでできていたようです。

飲み込むことって、赤ちゃんにとっては難しいんだなということをふか~~~く勉強することができました。

スポンサーリンク


まとめ

0b15d834c6f10e70a5096973e5ddb9c3_s

赤ちゃんへの麦茶はいつから始められるのか、飲ませ方について説明してきました。

麦茶は赤ちゃんの水分補給にはとっても適した飲み物ですので、早ければ1、2か月から飲ませることができます。赤ちゃんの味覚の発達にも役立つので、ぜひ離乳食をはじめたことからゆっくりと麦茶もスタートしてみるのがおすすめです。

私はこの麦茶の経験から、なんでも自分の思った量の半分程度からわが子に試そうと思うようになりました。

離乳食もスプーン半分くらいからあげているので、とっても時間はかかりますが、ニコニコしながら食べてくれる姿、スプーン1杯でも上手に食べれた!!などわが子の成長をみることができるので、大満足。

ごっくん練習中の赤ちゃんへの麦茶は、難易度の高い飲み物かもしれませんので、お子様にあったペースで、進めていけるといいですね。