生後1歳に満たない赤ちゃんは、基本的に泣く、笑うなどの表現が中心で、言葉などで、コミュニケーションをとることが難しいことがほとんどです。
そこで、パパやママは赤ちゃんの体に異常がないかを、おしっこやうんちの回数・状態からみています。
赤ちゃんは成長に伴い、うんちの色や回数が変化します。また、いつも通り生活していたのに、うんちから酸っぱい匂いがするということもあります。
我が子も生後8ヶ月のときに、2週間ほど、下痢が続きました。下痢の回数を追うごとに、酸っぱい匂いがするうんちにかわり、どうしちゃったんだろう?と不安になりました。
当時の私は、病気がお腹に入ったのか?離乳食が良くないのか?母乳がダメだったのかな?など、とにかく原因をあわてて調べていました。
私のように、色々なことで悩んでしまわないように、赤ちゃんのうんちが酸っぱい匂いがする原因について詳しく紹介していきます。
目次
赤ちゃんのうんちから酸っぱい匂いがする原因
赤ちゃんのうんちから酸っぱい匂いがする原因について学びましょう。
酸っぱい匂いがおこる原因は、次の3つです。
- 細菌・ウイルス性感染
- 離乳食
- 乳糖が多めの母乳
それぞれについて、詳しく説明していきます。
細菌・ウイルス性感染症
赤ちゃんのうんちが酸っぱい匂いがする原因の一つに、細菌やウイルス感染症があります。
赤ちゃんは、生まれた直後は、ママの免疫をもらってきますが、どんどん免疫力は減ってきます。そのため、色々な病気にかかりながら、赤ちゃんは自分で免疫を成長しながら獲得していきます。
細菌に感染した場合は、酸っぱいうんちの他に、発熱、嘔吐、血便などの症状を伴うこともあります。
ウイルスに感染した場合は、酸っぱい匂いのうんち以外に、高熱や嘔吐、うんちの色が黄白色、1日複数回の水様便という症状も伴うことがあるとされています。
特に、保育園などの集団生活をしているお子様や、兄弟が集団生活をしている場合の酸っぱい匂いのうんちは、感染症を原因とする場合が多いといわれています。
細菌やウイルス感染が疑われる、うんちの匂いが酸っぱい場合は、早急に医療機関を受診するようにすることと、他の兄弟などに感染症が広がらないようにすることが大切です。
離乳食
離乳食によっても、酸っぱい匂いがすることがあります。
これは、赤ちゃんは胃腸の消化能力が十分ではないため、消化不良によって、離乳食が出てくることがあります。
この際に消化不良となると、酸っぱい匂いのするうんちとしてでてきます。
さらに、乳酸菌のたくさん入っているヨーグルトなどを離乳食で食べると、腸内のビフィズス菌などの乳酸菌が増えて、うんちの匂いが酸っぱくなることがあります。
離乳食が原因のうんちの酸っぱい匂いは、病気ではありません。しかし、乳製品などを上げすぎるのは、赤ちゃんが下痢を起こしてしまうなどの別の問題にもつながってしまうので、うんちの匂いが酸っぱい状態が続くならば、乳製品は控えるようにしましょう。
乳糖が多めの母乳
赤ちゃんのうんちは、生後2か月くらいでいきなり酸っぱい匂いがしだすことがあります。
特に、母乳育児の子供に多いといわれています。
その理由は、母乳には乳糖と呼ばれる成分が、粉ミルクよりも豊富に含まれています。この乳糖は、腸内のビフィズス菌の大好物で、菌が元気になります。
その結果、離乳食でヨーグルトを食べているのと同じ状況が体の中でおきるのです。
ここまでは、赤ちゃんのうんちが酸っぱい匂いがする理由について紹介してきました。
原因には、感染症などの病気のこともあれば、離乳食、母乳の場合もあって、赤ちゃんの体の中は、日々目まぐるしい成長をしているんだなと実感しますよね。
次の項では、私と子供の体験談について詳しく紹介します。
我が子は、生後2か月と8ヶ月のときに、特にうんちの匂いが酸っぱくなるという状態になりました。それぞれ、どんなことが原因だったのか、私の体験談もりもりでお伝えします。
私の子育て奮闘記~酸っぱい匂いのうんち編~
我が子が、特に目立って、酸っぱい匂いのうんちになったのは、生後2か月と8ヶ月のときでした。
それぞれの状況について、個々に詳しく紹介していきますね。
生後2ヶ月
我が子を出産後、母乳とミルクの混合育児を実践していましたが、生後2ヶ月くらいから、母乳の出が良くなってきて、ミルクを足さなくても十分になってきました。
その際に、子供のうんちが酸っぱい匂いをするようになりました。
ちょうど、手に触れるタオルや洋服などをがぶがぶと口に入れたがり、お風呂でも、自分の手を口にいっぱい入れて遊ぶようになっていたので、何か悪いものが体に入ってしまったかなと、たくさん調べてみました。
さらに、母乳の出が良くなってきたため、食欲が増してきて、ストレス解消なんていってスイーツをちょこちょこ食べたりしていました。もしかして、昨日のケーキが原因でうんちが酸っぱい匂いになってしまったの?と後悔もしました。
一人で悩んでも仕方がないと思い、地域にあった母乳外来を受診してみました。(残念ながら、頼れるおばあちゃん世帯は、自宅から遠いので、基本的に育児は主人と二人三脚です。)
母乳外来の助産師さんは、「ママの母乳がたくさんでるようになってきている証拠。赤ちゃんも体力がついてきて、ごくごく母乳を飲んでるからです。匂い以外に、発熱や下痢、うんちの色が変わらなければ心配いらないですよ。」と教えてもらいました。
生後8ヶ月
生後2ヶ月のうんちの匂いが酸っぱくなった後は、ほとんど、正常なうんちで、順調に体重も増えて、安心していました。
しかし、生後8ヶ月のときに、また、うんちの匂いが酸っぱくなりました。
ちょうど、その頃、予防接種に行き、その直後から、下痢をするようになって、下痢をしだしてから数日後に、うんちの匂いが酸っぱくなりました。
このときは、下痢も1週間くらい続いていたので、小児科を受診しました。
病院の診察室って、ちょっと緊張しちゃいませんか?
私は、診察室に入ると、そわそわしちゃって、自分のときに言いたいことを伝え忘れるなんてこともしばしば。
まして、子供の体調が悪いなんてなったら、冷静にと思ってもそうはいきません。
そこで、病院を受診するときに、次の4つを自宅でメモしてから行きました。
- 受診直前のうんちのおむつを持参
- 下痢をするようになってからの日数
- 1日の平均の排便回数
- 離乳食の状況(1日○回、おかゆ、にんじんを食べたなど)
これらの情報に加えて、お医者さんからの問診の結果、「感染症ではないと思われるので、下痢止めと整腸剤を出します。脱水に気を付けて様子をみましょう。」というお話しでした。
お医者さんは、「自宅でのお子様の便の様子や、生活情報は診察には大切です。」という言葉も頂いたので、あらかじめメモして受診してよかったです。
もし、皆さんのお子様で、うんちの匂いが酸っぱいな。という変化を感じたり、下痢したりした場合は、自宅での生活状況をお医者さんに漏らさず伝えることができるように、紙などにまとめていきましょう。
まとめ
ここでは、赤ちゃんのうんちから酸っぱい匂いがする原因について、紹介してきました。
うんちの匂いが酸っぱくなる原因は、次の3つです。
- 細菌・ウイルス性感染
- 離乳食
- 乳糖が多めの母乳
基本的に、うんちの匂いが酸っぱいだけならば、赤ちゃんの健康に大きな問題はないと考えてOKといわれています。
ただし、発熱や嘔吐、下痢などのその他の体の症状や、うんちの色が白、赤などの通常の緑、黄色、黄土色などとことなる場合は、感染症などの場合もあるため、早急に病院を受診しましょう。
赤ちゃんのうんちの状況が気になって、病院を受診するときは、次の4つについて、落ち着いてメモするのがおすすめです。
- 受診直前のうんちのおむつを持参
- 下痢をするようになってからの日数
- 1日の平均の排便回数
- 離乳食の状況(1日○回、おかゆ、にんじんを食べたなど)
赤ちゃんは、言葉でのコミュニケーションが十分にとれるわけではないので、小さな変化も見逃さずに、でもパパもママも神経質になりすぎないように、子育て、頑張りましょう。(私も、日々、てんやわんやしながら、頑張っているママのひとりです)