長い妊娠期間を経て、出産を迎えたママ。赤ちゃんが生まれた後は、休む間もなく、育児が始まります。

そんな、慌ただしい育児生活の中に、出産祝いとして、懇意にしていた方から、プレゼントを頂くと、嬉しくなりますよね。

私も、赤ちゃんのお世話に追われているときに、友人から出産祝いとしておむつケーキをもらいました。かわいらしいおもちゃもケーキに飾り付けられていて、我が子へのプレゼントと同時に、私も頑張ったねと労ってもらった気持ちになりました。

出産祝いをもらったら、嬉しかった気持ちを込めてお返しをしましょう。

でも出産祝いのお返しには、マナーがあります。お祝いをしてくれた方に、失礼の無いようにマナーを守って、お返しをしましょう。

ここでは、出産祝いのお返しのマナーについて、詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク


目次

出産祝いへのお返しのマナーとは?

fa85a2c0f07b0b0c45490fc9f7902c89_s

出産祝いへのお返しは、“出産内祝い”として贈られているのが一般的です。

現在は、出産祝いをもらった相手に対して、出産内祝いをお返しとして贈っていますが、もともとは、出産祝いをいただいたかによらず、無事に出産した夫婦から、赤ちゃんの名前などのお披露目を目的に贈られていたといわれています。

お返しのマナーのポイントは、次の4つです。

  • 費用
  • 贈るタイミング
  • 出産内祝いの”のし”について
  • メッセージ


それぞれの項目について、詳しく説明していきます。

費用

お返しの贈り物の費用は、いただいた出産祝いの2分の1または3分の1が一般的とされています。

あまり高すぎる出産内祝いは、相手にかえって気を使わせてしまうため注意しましょう。

また、お返しの贈り物は、賞味期限が長いお菓子やコーヒーなどの飲み物を選ぶのが、おすすめです。贈る相手によっては、相手の好みに合わせたものを選ぶのも楽しいですよね。

タオルなどもお返しにはGOODですが、赤ちゃんの名前などを入れたタオルは、贈られた相手が使いにくいということもあるので、使う方のことを考えて選びましょう。

出産後には、育児などで、これまでの生活よりも出費がありますので、送料無料などのサービスが充実しているところで、出産内祝いを選んで、節約していくのがおすすめです。

お返しは、配送することが多いですが、手渡しでもOKです。赤ちゃんを頻回に見に来てくれる方には、出産内祝いを手渡しで感謝の気持ちを込めて渡すのもGOODです!

贈るタイミング

096921

おおよそ出産祝いは、産後2週間~1ヶ月くらいまでにいただくことが多いとされています。

こちらからのお返しを贈るタイミングは、出産祝いをもらってから1ヶ月以内には、贈ることができるように準備しましょう。お返しが遅くなりすぎるのはNGです。

しかし、産後は、ママの体も疲れているし、赤ちゃんのお世話もあって、簡単に外出など動くことができません。そこで、出産前に、お返しする品について、パパと相談して決めておきましょう。

いただいた出産祝いの金額に合わせて、選ぶものを決めておけば、パパに配送の準備をしてもらうだけすみます。

産後は、赤ちゃんの育児が軌道に乗るまでは、育児で考えることが山ほどありますので、あらかじめお返しについては、パパと話し合っておきましょう。

出産内祝いの”のし”について

965b59c2740bc3b8e7cf2365a7a0031e_s

出産内祝いのしについては、次の3つがポイントです。

  • 外のし、内のし、どっちがいいの?
  • のしの書き方はどうすればいいの?
  • 水引はどれを選んだらいいの?


詳しく説明していきますね!

外のし、内のし、どっちがいいの?

のしは、包装紙の外側にかける”外のし”と、包装紙の内側にかける”内のし”があります。

もともと、のしは贈り物に添えるものとして、包装紙で包んだものの上にかける外のしでした。この当時は、贈り物を風呂敷に包んで、持ち運んでいましたので、外のしが、簡単にみえる状態ではありませんでした。

現在は、風呂敷で贈り物を包んで、持っていくということは多くないですし、宅配便などで配送してもらうこともあります。

そのため、包装紙を風呂敷のかわりと考えると内のしでもOKといわれています。

お返しを贈るときは、手渡しで風呂敷を用いる場合は、外のしで、宅配便などで贈る場合は、内のしがおすすめです。状況に合わせて、選ぶようにしましょう。

のしの書き方はどうすればいいの?

36930ed4be1f80fdaf7405f8886d637c_s

のしの表書きには次の2つを記載します。

  • 水引きの上に”内祝い”
  • 水引きの下に”赤ちゃんの名前(振り仮名付)”


出産祝いのお返しは、赤ちゃんからのお礼を込めた贈り物なので、赤ちゃんの名前でのしを作りましょう。

また、名前の読み方が難しい場合は、振り仮名をふってあげると、相手にも間違えなく伝わるのでおすすめです。

水引きはどれを選んだらいいの?

3cd3a06419fb498e111b834f4d43c962_s

お祝い事の水引きは”“結び切り”と”蝶結び”があります。

結び切りは、1度きりが良いお祝い事、結婚などに使われるのが一般的です。

蝶結びは、何度も結びなおせるので、繰り返ししても嬉しい、出産やお中元などに使われます。

出産祝いのお返しには、繰り返しても嬉しい蝶結びを選びましょう。

メッセージ

6df9469465df0ce4267898f905351e8c_s

出産祝いのお返しは、一言メッセージを添えるのがおすすめです。

生まれてきた赤ちゃんの名前の紹介や、親となった夫婦から出産祝いのお礼を簡潔に記載します。

そのときに、出産のお返しの品については、”お返し”という言葉は使ってはNGです。お返しという言葉は、”もらった⇒返す”という意味を連想してしまい、相手のお祝いをするという気持ちを台無しにしてしまいます。

お返しという言葉ではなく、”こころばかりの品を贈らせていただきます。”などの表現を用いるようにしましょう。

スポンサーリンク


まとめ

da4e1be0dfa73212594d2b7d69dc74a0_s

ここでは、出産祝いのお返し(出産内祝い)のマナーについて紹介してきました。

お返しのマナーについては、4つを紹介しました。

  • 費用
  • 贈るタイミング
  • 出産内祝いの“のし”について
  • メッセージ


出産祝いをもらった相手に感謝の気持ちを込めたものをお返ししましょう。

我が家は、出産祝いを頂いた方に合わせて贈るものをえらびました。叔父や叔母など高齢の方へのお返しは、長期間保存可能な、お吸い物などのセットを選びました。

嬉しい気持ちをこめて、素敵なお返しを選び、マナーを守って、贈ってくださいね!